歯周病治療|こうの歯科クリニック|川西市加茂の歯科・歯医者

〒666-0025 兵庫県川西市加茂2-1-30
Tel.072-756-0418
WEB予約
ヘッダー画像

歯周病治療

歯周病治療|こうの歯科クリニック|川西市加茂の歯科・歯医者

日本歯周病学会認定医による歯周病治療

歯周病は歯垢(プラーク)の中の歯周病菌によって引き起こされる感染症です。30代以上の国民の約3分の2が歯周病にかかっているといわれています。
歯と歯肉の間の歯周ポケットとよばれる溝から侵入した細菌が炎症を引き起こすことで、徐々に歯を支えている骨が溶かされていきます。病状が進行すると歯が揺れてしっかりと噛めなくなり、最終的には抜け落ちてしまいます。
Silent Disease(静かなる病気)とも表現されるように、ある程度進行しないと自覚されにくいため、知らないうちに重症化してしまうケースも多いです。例外はありますが、一度溶けてしまった顎の骨は回復しないため、予防・早期発見・早期治療が重要です。

当院の院長は日本歯周病学会認定医です。皆様の大切な歯を一本でも多く残すために尽力いたします。

歯周病の症状

以下の症状にあてはまる方は歯周病の可能性があります。お早めにご相談ください。

  • 歯を磨いた時に血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に食べ物がつまりやすい
  • 硬いものを噛むと歯が痛む
  • 以前に比べて歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯が浮いているような気がする
  • 歯茎が赤く腫れ、膿が出る

歯周病の進行

軽度

軽度

歯肉に炎症が起き、歯との間の歯周ポケットが深くなります。痛みはまだありませんが、ブラッシング時に出血することがあります。

中等度

中等度

炎症が進行し、歯周病菌が顎の骨にまで達しています。歯周ポケットが深くなり、歯はグラグラしはじめます。

重度

重度

顎の骨が半分以上溶け、歯はグラグラに。歯肉からは膿が出て口臭も増します。ここまで進行すると自然に歯が抜け落ちることもあります。

歯周病の全身への影響

歯周病は多くの全身疾患と関連があることがわかっています。
歯周病によるお口の中の炎症性物質が、血流に乗って全身にまわることで様々な病気を引き起こしたり悪化させたりする原因となるのです。
代表的な疾患として、糖尿病、早産・低体重児出産、心筋梗塞、脳梗塞、誤嚥性肺炎が挙げられます。また、アルツハイマー病悪化の引き金になる可能性も示唆されています。歯周病の予防・治療を行うことは、全身の様々な病気のリスクを下げ、健康増進につながるのです。

歯周病治療の流れ

歯周病は、ひとたび発症すると自然治癒することはありません。
徹底した歯周病菌の除去が治療の基本で、患者様と歯科医師、歯科衛生士が協力して治療を進めていくことになります。

1口腔清掃指導

プラークの除去が治療の第一歩。
適切なブラッシングを習得していただくことが何より大切です。

2スケーリング・
ルートプレーニング
(SRP)

歯石除去というとイメージが湧きやすいと思います。
歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、それ自体の病原性はありませんが、表面に歯垢が付きやすいため、一般的にスケーラーと呼ばれる専用の器具を用いて取り除きます。

3歯周外科

歯を支える骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深い場合には、ポケットの外から器具で感染源を取り除くことは不可能です。このような場合には、歯肉を開いて歯根を露出させ、病変部分や歯石を取り除きます。必要に応じて失った骨を再生させる治療も行います。

4メインテナンス

治療により改善した歯肉の状態を維持するため、専門的なお口の清掃(プロフェッショナルケア)を定期的に行います。1〜3か月で口腔状態を管理していくことが大切です。

フルマウスディスインフェクション(Full Mouth Disinfection ; FMD)

中等度〜重度歯周病感染に対して、抗菌薬の内服・局所投与と合わせて、一気にお口の中のSRPを行い、歯周病菌を徹底的にたたく方法です。
自費診療となりますが、処置は1〜2日で終わるので、保険診療と比べて治療日数・期間の短縮が見込めます。また、一般的にSRPを行うと、お口の中の細菌が血管の中に入ることで起こる菌血症のリスクが高まります。FMDはその機会を少なくできるので、糖尿病や心疾患等といった疾患をお持ちの方にもメリットがあります。

歯周組織再生療法

エムドゲイン®やリグロス®といった薬剤を歯周外科処置に組み合わることで、失われた歯の周りの骨を含む歯周組織の再生を促す治療法です。適応症例は限られていますが、可能な場合は患者様と相談した上で、治療計画に組み込んでまいります。